• ホーム
  • 医学語呂なう
  • ガイドライン
  • 菌娘らぼ
    • 『SPACE』活動日記
  • 過去問チャート
    • 医師国家試験
    • 歯科医師国家試験
    • 薬剤師国家試験
    • 看護師国家試験
  • ブログ
  • ホーム
  • 医学語呂なう
  • ガイドライン
  • 菌娘らぼ
    • 『SPACE』活動日記
  • 過去問チャート
    • 医師国家試験
    • 歯科医師国家試験
    • 薬剤師国家試験
    • 看護師国家試験
  • ブログ
医師国家試験過去問チャート

第111回 H問題 21問目 - 111H21
111H必修問題めまい倦怠感アルドステロン症

65 歳の男性。ふらつきを主訴に来院した。2週間前から疲れやすさと後頭部痛とを自覚していた。2日前からふらつきも出現したため受診した。意識は清明。身長 156 cm、体重 63 kg。体温 36.8 ℃。脈拍 64/分、整。血圧 172/94 mmHg。SpO2 98 %(room…

第110回 A問題 21問目 - 110A21
110A脳・神経代謝・内分泌認知症健忘倦怠感

65歳の女性。健忘を主訴に家族に連れられて来院した。3か月前から家に引きこもりがちになり、倦怠感と不安とを訴えて外出しようとしなくなった。2週前からぼんやりして物忘れが目立つようになり、動作も緩慢になった。昨夜、誰もいないのに誰かを激しく叱っているところを家族が目撃した。意識レベルはJCSⅠ- 1。活動性の低下を認める。身長154cm、体重67kg。体温35.4…

第110回 C問題 26-27問目 - 110C26-27
110C必修問題代謝・内分泌高カルシウム血症食欲不振倦怠感

78歳の女性。食欲不振と軽度の全身倦怠感とを主訴に紹介されて来院した。現病歴:4週前に自宅で転倒して尻もちをつき腰痛が出現したため自宅近くの診療所を受診した。腰椎エックス線写真で第1腰椎の圧迫骨折を認め、腰椎骨塩定量検査で骨密度が著明に低下しており、骨粗鬆症と診断された。非ステロイド性抗炎症薬、ビスホスホネート製剤、カルシウム製剤および活性型ビタミンD製剤による治療が開始された。2週後の再診時には…

第110回 D問題 31問目 - 110D31
110D自己免疫疾患病理サルコイドーシス倦怠感

34歳の女性。労作時の息切れと易疲労感とを主訴に来院した。1か月前から、階段昇降時に息切れと疲労感とを自覚するようになった。その後、症状が続くため心配になって受診した。意識は清明。体温36.1℃。脈拍64/分、整。血圧110/76mmHg。呼吸数16/分。SpO2 97%(room…

第111回 A問題 36問目 - 111A36
111A代謝・内分泌浮腫倦怠感クッシング症候群

62歳の男性。全身倦怠感と下腿浮腫とを主訴に来院した。半年前から症状を自覚していた。自宅近くの医療機関を受診したところ、高血圧症と耐糖能異常とを指摘され、カルシウム拮抗薬と利尿薬とを処方された。しかし、血圧も症状も改善しなかったため、ホルモン異常を疑われて紹介されて受診した。身長 174 cm、体重81 kg。血圧 152/90…

第111回 I問題 42問目 - 111I42
111I血液病理貧血発熱倦怠感白血病骨髄塗抹

21 歳の男性。38 ℃台の発熱と倦怠感とを主訴に来院した。眼瞼結膜は貧血様である。頸部に小指頭大のリンパ節を数個触知する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。血液所見:赤血球 210 万、Hb 7.4 g/dL、Ht 23 %、白血球 16,000(異常細胞 60 %)、血小板 6 万。骨髄血塗抹May-Giemsa…

第112回 C問題 47問目 - 112C47
112C精神科倦怠感

31歳の男性。頭重感、倦怠感および悪心を主訴に来院した。大企業の事務職をしている。半年前の職場の改修工事の際に刺激臭を感じ、その後、頭重感、倦怠感および悪心が出現するようになった。職場を離れると症状は消失し、休日は症状が出現しない。既往歴に特記すべきことはない。意識は清明。身長 165 cm、体重 61 kg。体温 36.2 ℃。脈拍 72/分、整。血圧 112/78…

第111回 B問題 50-52問目 - 111B50-52
111B糖尿病心理検査倦怠感口渇周術期管理

78歳の男性。倦怠感と口渇を訴え、通院中の病院を受診した。現病歴:68 歳時に人間ドックで高血糖を指摘されて治療を開始した。3か月ごとに定期受診しており毎朝1錠の内服薬で、これまで HbA1c は 6%台であった。1か月前から倦怠感とのどの渇きが出現した。

第110回 A問題 50問目 - 110A50
110A血液病理再生不良性貧血発熱倦怠感出血傾向

67歳の男性。全身倦怠感と微熱とを主訴に来院した。1か月前から全身倦怠感を自覚し、1週前から37℃台前半の微熱が持続していた。数日前から、歯肉からの出血もみられた。体温37.4℃。眼瞼結膜は貧血様だが眼球結膜に黄染を認めない。口腔粘膜に点状出血と咽頭に軽度の発赤とを認める。表在リンパ節は触知しない。心基部を最強点とするⅡ/Ⅵの収縮期駆出性雑音を聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾は触知しない。両側下…

第110回 G問題 55問目 - 110G55
110G血液腹部膨満倦怠感骨髄線維症

65歳の男性。腹部膨満感と倦怠感とを主訴に来院した。3か月前から腹部膨満感と倦怠感とを自覚するようになり徐々に増強してきたため受診した。眼瞼結膜は貧血様である。右季肋下に肝を3cm、左季肋下に脾を10cm触知する。血液所見:赤血球340万、Hb. 10.2g/dL、Ht 33%、白血球8,700(骨髄球3%、後骨髄球5%、好中球59%、好酸球4 %、好塩基球2%、単球8%、リンパ球19%、赤芽球…

第110回 G問題 56問目 - 110G56
110G消化器脳・神経倦怠感背部痛体重減少膵癌膵腫瘍

71歳の女性。体重減少、易疲労感および腰背部痛を主訴に来院した。食欲が低下し、6か月で体重が7kg減少した。約1か月前から体調不良を自覚していたが家事はこなしていた。毎日30分散歩をしていたが、疲労感が強く休むことが多くなった。最近になって腰背部痛も出現してきたが、なんとか我慢できている。身長156cm、体重42kg。体温36.8℃。脈拍80/分、整。血圧136/80mmHg。呼吸数16/分。腹部…

第111回 I問題 61問目 - 111I61
111I循環器心電図倦怠感心タンポナーデ

52歳の女性。徐々に増強する全身倦怠感を主訴に来院した。脈拍 100/分、整。血圧 90/60 mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 99 %(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。頸静脈の怒張を認める。心音はⅠ音とⅡ音の減弱を認める。心電図を別に示す。心エコーで心囊液の貯留を認めた。この患者で考えにくいのはどれか。

第110回 E問題 61-63問目 - 110E61-63
110E消化器感染症肝膿瘍発熱倦怠感細菌

72歳の男性。発熱と全身の倦怠感を主訴に来院した。 現病歴:2か月前に37℃台の発熱があり、かかりつけ医から抗菌薬を処方された。7日後に解熱したが、倦怠感と食欲低下は持続していた。10日前から38℃台の発熱があり、再度かかりつけ医を受診した。抗菌薬と解熱薬とを処方されたが、発熱と倦怠感が持続するため受診した。 既往歴:高血圧症と糖尿病で内服治療中。…

第111回 E問題 66-68問目 - 111E66-68
111E腎・泌尿器感染症ウイルス倦怠感性感染症(STI)梅毒

36歳の男性。全身倦怠感を主訴に来院した。現病歴:約1年前から易疲労感を感じていたが、仕事が忙しいせいではないかと考えて医療機関を受診していなかった。約1週間前から陰茎に傷があることに気付いていたが、痛みがないためそのままにしていた。同じころから朝起きると寝汗で布団が濡れていることが多くなってきた。これらの症状が心配になり受診した。

第112回 D問題 62問目 - 112D62
112D消化器肝膿瘍発熱腹部CT倦怠感

77 歳の男性。発熱と全身倦怠感とを主訴に来院した。10 日前から 38 ℃前後の発熱があった。非ステロイド性抗炎症薬を内服したが全身7怠感が増悪したため受診した。意識は清明。体温 39.1 ℃。脈拍 112/分、整。血圧 102/48 mmHg。呼吸数 14/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、圧痛を認めないが、右季肋部に叩打痛を認める。

第111回 I問題 63問目 - 111I63
111I血液貧血倦怠感発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)褐色尿

58歳の女性。全身倦怠感と褐色尿が続くために来院した。5日前にインフルエンザのため抗ウイルス薬と解熱薬とを処方された。治療開始後、全身倦怠感と褐色尿が続いている。数年前から感冒に罹患すると褐色尿になることを自覚していた。体温 36.3 ℃。眼瞼結膜は貧血様だが眼球結膜に黄染を認めない。心基部に収縮期雑音を聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球 287 万、Hb 7.2…

第110回 I問題 80問目 - 110I80
110I循環器心電図倦怠感胸部Xp呼吸困難心不全僧帽弁閉鎖不全症(MR)弁膜症

76歳の男性。全身倦怠感と呼吸困難とを主訴に来院した。昨日、引っ越しのために一日中荷物の移動を行った。その後、全身倦怠感を自覚していたが、21時ころに就寝した。午前2時ころ呼吸困難が生じてきたため、しばらく座位で安静にしたという。今朝も全身倦怠感と呼吸困難が改善せず、呼気時の喘鳴も出現してきたため妻とともに受診した。10年前に健康診断で不整脈を指摘されていたが、特に症状がなかったので医療機関を受診…

  • ホーム
  • 医学語呂なう
  • ガイドライン
  • 菌娘らぼ
  • 過去問チャート
  • ブログ

医療美術部

医療美術部とは

通信販売

利用規約

お問い合わせ



© 2019 医療美術部  All Rights Reserved.